塩の結晶を作ろう!午後はボランティア活動、そして月末の表彰式!
とんでもない暑さでしたね((+_+))今日は塩の結晶作り。
モールに塩の結晶がびっしりつくキレイな実験です。
まずはモールを配り、自分の好きな形に折り曲げていきます。
星型、ハート型、丸、ダイヤ型、いろいろありますね。
割り箸にタコ糸を巻き付けて、その先にモールを括り付けます。
カップの上に割り箸を置いて、中にモールが浮くようなかたちにします。
これで準備OK
次に漬け込む飽和塩水を作ります。
作り方は簡単。塩に熱湯をかけて、ぐるぐるぐるぐる。
よくかき回して限界まで溶かします。
溶けなくなり底に沈殿し始めたらOK。
モールを浮かべたカップの中に先ほど作った飽和塩水を入れます。
そして冷暗所で一週間放置!
上手にできているかな…?一週間後が楽しみです!!
午後はボランティア活動。
今日はピカピカ大作戦でキラリの周りを掃除して歩きました。
かなり暑い中で大変だったね(>_<)
お楽しみゲームはボールを使ってペアで行う活動!
最初はビーチボールを使って、何回ペアで繰り返し落とさずにラリーが出来るか…?というゲーム。
普段風船でやっているのとは違い、中々難しかったね(;^ω^)
次はゴムボールを使って、叩いてワンバウンドさせて相手に。相手もワンバウンドで打ち返し、繰り返します。
これが大盛り上がりで、100回ラリーを続ける子どもが出たり、楽しかったです(*^-^*)
力加減が難しいね。
今日は7月最後の日。
みんなにメダルを一つずつ渡して、今月頑張っていたなと思った子に渡していきました。
もらう時はきちんとありがとう。
今月もありがとうございました。
また来月もよろしくお願い致します。
北折 琢
- 2017/07/31
- 虹色キラリ