転がしドッジ
みなさんこんにちは☆今日は何の日?
今日は米百俵デー
明治時代の長岡藩では戊辰戦争で困窮し、
上位身分の士族ですら三食粥を食べることもできない状況だったと言います。
その話を聞いた三根山藩から米百俵が届けられましたが、貧した時こそ教育、人を育てることが大切だとして、食べずに売却し、学校の設立資金にしたと言います。
人材育成、勉学の大切さを説いたこの事に由来して、長岡市では人材育成に貢献した企業•個人に米百俵賞を贈っているそうです☆
さて、今日の活動は、転がしドッジボール。
毎月恒例の人気スポーツです♪
転がしドッジは全身の粗大運動はもちろん指先を使う微細運動
相手をよく見て狙いを定める、見る力、空間把握にもつながります。
楽しく身体を動かすことで良いことがいっぱいですね。
今回も一回wたりの制限時間は5分。。
最後まで当たらない人は居るかな?
当たってもすぐに当て返せるかな?
残り2分からはボールを一つ追加しました。
今日も楽しく身体を動かしてトレーニング!
一日お疲れ様でした。
キッズランドでまた会いましょう☆☆☆
- 2022/06/15
- キッズランド虹