AMおばけ提灯作り PMイライラ⁇棒ゲーム
こんにちは。今年のお盆はどう過ごされたのでしょうか?
今朝子ども達に話を聞くと、お家で過ごした子がほとんどでした。
来年は楽しいお盆休みになれるよう、今は我慢しようね☆
AMの活動は「おばけ提灯作り」です。
まず最初に、夏から連想される物を発表してもらいました。
・カキ氷 すいか 肝試し おばけ プールなど
今日は【おばけ】【肝試し】に注目して工作を行いました( ^ω^ )
白い提灯に飾りつけをして、思い思いのおばけ提灯を作りました。
提灯を触った事がない子がほとんどだったので、壊れやすい、破れやすい事を話しました。
「水に濡れると、すぐに破れちゃったよ」
過去の経験を話してくれた子がいました。
最初に話をする事で、少しぐらい破れても怒ることはありませんでした。
目を描いたり、舌を作ったり。
口を開けるため、カッターで切り込みを入れたりとオリジナルのおばけが出来てきました。
目の位置を確認しながら、慎重に貼っていきます。
ここでは職員に手伝ってもらいながら、貼ることだけに集中‼︎
「うん、いい感じ」
出来栄えに納得していました。
お家ではライトを入れて、肝試し気分を味わうのはいかがでしょうか?
PMの活動は「イライラ棒⁇ゲーム」です。
岐阜市科学館にもありますが、電流の流れないイライラ棒をみんなで挑戦しました。
始め前に
「これ、手が震えるんだよね」
と教えてくれた子がいました。
実際はどうかな⁇
まずは全員簡単なレベルからの挑戦です。
震えながらも、周りに触らないよう慎重に進めていましたよ☆
終わると「ふうー」と息を吐き、緊張と集中していたのがうかがえました。
2回目は、自分でレベルを決めての挑戦です。
こちらが私の中での最高レベルのイライラ棒です。
進んだかと思えば戻り、角がとても多く、道のりは長い(^◇^;)
それでも、この挑戦に挑むチャレンジャーの子が何人もいて嬉しく思いました。
「あっ、くっそー、触っちゃった」
と言いながらも、最後のゴールまで挑戦できた事が素晴らしい‼︎
こちらは、ミッキーバージョン。
似てない、偽物といわれショックを隠せない私(´;Д;`)
直線と違って、こちらはカーブがたくさんあり、これまた難しい。
ゆっくりゆっくり前に進めていました。
全員が「これに挑戦したい‼︎」と手を挙げてくれた事に、私は子ども達の成長を感じられて、とても嬉しい気持ちになりました♪
集中力UPにつながる楽しい活動でした。
みんなの頑張りに拍手を送りますね( ^ω^ )
虹の森 髙橋
- 2020/08/17
- 虹の森