1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 紙をきれいに折る練習
お知らせ

紙をきれいに折る練習

いよいよ師走、12月に入りました。一年の締めくくりです。
スケッチでは色々な活動を予定しています。

本日は、紙をきれいに折る練習をしました。
職員が紙に線を引き、お子さん達が線の通りに折る、一見簡単そうに見えますが、実際やってみますと
線の通りというのは、なかなか難しいのです。

 


Fくんは、線のとおり折っていくと、鶴を作る過程に似てることに気が付きました!!
「鶴折ったことあるよ」とのことでしたので、そのまま職員と一緒に折り方を思い出したり
忘れていた部分を職員に聞いたりしながら、続けて完成しました!!


 


Mさんは紙風船が出来上がりました!!
指先を動かすことは、脳のトレーニングになるそうです。
手順通りに指先を動かすことで、無意識のうちに脳をフル回転させているそうです。

 


そして、掃除の時間です。
今日はKくんが、スケッチの仲間になってから初めて掃除機がけをしてくれました!!
電源の入れ方、切り方を職員に質問し、片づけまで一人で行いました。
自分のできる事を見つけられたこと、新たな進歩です。


 


河野 かおり

2015/12/01
虹色スケッチ

記事一覧に戻る

このページのトップへ