1. HOME
  2. 活動日誌
  3. ドッジボール〜練習編〜
お知らせ

ドッジボール〜練習編〜

こんばんは(^_^)
皆様は
・ドッチボール
・ドッヂボール
・ドッジボール
どれが正しいかご存知でしたでしょうか⁇

今日子ども達に上記のクイズを出しました。
全員「ドッチボール」と答えてくれたのですが、正解は「ドッジボール」
私はどれも使った事があり、改めて調べてみると、ドッジ=素早くよけるという意味があると分かりました。
間違った言葉を使っていたかと思うと…反省ですね( ;∀;)
気をつけて参りたいと思います。

今日は3つの運動を行いました。
(1)ボール鬼
これは、ドッジボールの導入運動として取り入れました。
・あてられないように逃げる(背中を向けるとあてられてしまうよ)
・なげるコントロール
・キャッチしてみる
意識してやってみようと話しました。


よく見てみると↑↑↑↑
鬼から目を離さずに逃げているではありませんか⁇
意識して取り組めていましたよ。

(2)投げる練習
どこを狙って投げると、当てられるのか⁇どこを狙って投げると、外野にパスが出来るのか⁇
意識できるよう、職員がフラフープを持って投げる所を示しました。
ただ投げるのではなく、自分が投げたい場所に投げれるようになるための練習!!


投げる位置から、どんどん離れていきレベルアップに挑戦しました。

レベルMAXに挑戦するSさん↓↓↓↓


普段から野球の練習をしていて、ボールの大きさは違うけれどコントロールは抜群でした。

(3)試合
明日がドッジボール大会ですが、最後に試合も行いました。
変則ルールで、上手な子2人に残りの子ども達が挑む試合。
さらにコートの幅も上手な子は狭くなっていました。
 


試合になると、まだまだ背中を相手に向けて走る子もチラホラ。
それでも当てられないように必死に逃げていました。

実は2試合行ったのですが、勝ったのはたくさんの子ども達チーム。
しかしこれには訳があります。
本気を出せば勝てる2人ですが、怖がらないよう投げるボールも優しく取れるボールを投げてくれていたのです。
それでも試合は試合。負けた事に文句や言い訳はしませんでした。
後でこっそり
「本気出せなくて、物足りんかった」と職員に教えてくれました。

その優しさにありがとうを伝え、明日は本気でやろうねと約束しました。
明日の試合がとても楽しみで仕方ありません。どんな試合になるかな⁇

キッズランド虹 高橋

2019/09/26
キッズランド虹

記事一覧に戻る

このページのトップへ