スーパーへ行ってみよう♪♪
「昨日豆まきしたよ!」「恵方巻き食べたよ!」とにこにこ笑顔で
お話をしてくれる子がたくさんいました☆昨日は節分でしたね。
みんなの話を聞いているとその様子が目に浮かびました…(*^_^*)
本日は”ウィンナーの値段を調べよう!”とチラシを使って
調べ学習をしていると、ある疑問を感じた・・・
- 2016/02/04
- 虹色DAYS
ピッキング作業
今日は立春。暦の上ではもう春ですね!!今年はなんとなく
あたっている気がします。風が吹いていて少々寒かったですが
昨日みたいな寒さではありませんでした。
空気が乾燥しているようなので病気には気をつけましょう。
岐阜県にもインフルエンザの警報が出たようです。
本日はの作業は「ピッキン・・・
- 2016/02/04
- 虹色スケッチ
運動教室 スキップ
今日のスキップの内容は盛りだくさんです。
まずは、普通の鬼ごっこ それから色鬼 そしてボール鬼
この中でも難しかったのが色鬼です。鬼が指定する色を
室内から探し出します。 中には、「透明色!」と言う鬼さん
がいて、みんなガラス窓に突進 (~o~)
- 2016/02/04
- 虹の郷
カードあそびしたよ
フラッシュカードで遊びました。
食べ物のなまえ、野菜のなまえ、いろいろな物のなまえ言えるかな、、、?
みんな真剣に見ていました。
- 2016/02/04
- 虹色パーク
元気なふたりでした。
朝晩ぐっと冷え込む時期、今回は、石狩鍋風の鍋とナポリタン、キャベツとシメジ、ニンジン、豚肉の炒め物
鍋にはもちろん鮭が入っています。
食物繊維、動物性たんぱく質、ビタミン、栄養はしっかり取れます
育ち盛りの子供さんにおいしく食べてもらえるように日々考えて調理していますよ。
- 2016/02/03
- 虹の橋
豆まきで福を呼ぼう
早いお帰りの子には今日の豆まきのマスをおり紙で作るのを手伝ってもらいました。
- 2016/02/03
- 虹色スカイ
節分の豆まき
2月3日は立春の前日。節分は季節を分けること。
豆をまいて年の数より1個多く豆を食べる。
今年の恵方は南南東のようです。1年に4回あると書いてあったので、
立春から考えると、立夏・立秋・立冬の4回ですね。
調べ学習は職員も学ばせていただいております!
今日は豆まきの前にいつもの作業を行・・・
- 2016/02/03
- 虹色スケッチ
仕分けと調理ミーティング!!
本日は節分なので鬼のお面をかぶって帰ってくる子どもたちも何人かいて、
季節を感じさせて頂きました。
DAYSでは普段通り繰り返しの仕分け作業と引き続きの調理のミーティングを行ってます。
今日の仕分け作業はビー玉を150グラムにわけ袋詰めし何袋出来たか報告する設定で行いました。
- 2016/02/03
- 虹色DAYS
明日は立春
立春らしく今日は 暖かい日差しの一日でしたね
豆まき活動ではみんなはりきって 一緒にやった職員も
ちょっと汗をかいてしまいました(*^_^*)
- 2016/02/03
- 虹の橋
体力診断テスト
今日は、キラリ恒例になっている体力診断テストを行いました。
反復横とびと上体起こし、それに立幅跳びの三種目です。
・反復横とびでは、敏捷性を高めるための運動です。
・上体起こしでは、お腹の筋肉(腹筋)の状態が分かります。
・立幅跳びでは、足の筋肉の状態(脚力)を知ることができます。
準備体・・・
- 2016/02/03
- 虹色キラリ