さつまいもでごほうびを☆
最近、石焼き芋が食べたい・・・いも食べたいとよく聞きます。今日は就学児検診のため、学校が13時に終わって通所したおともだちがいました。
14:30を過ぎると、「お腹が減った~、おやつ食べたい~」と声が聞こえてきます。
「じゃあさつまいも食べる?」と聞くと、元気よく、「食べる~」と答えが返ってきました。
自分たちの分だけじゃなくて、他のおともだちの分まで作れるか確認をすると、
「できる☆」と言ってくれたので、みんなのおやつ作りをしました。
まずは手洗い消毒を・・・先日の芋ほりで、大家さんからいただいたさつまいもを
二人は根気よく洗います。
つまようじを使って細かいところまで土を落としてくれています。
なかなか取れないのですが、めんどくさがらないでキレイになるまでやってくれます!
キレイになったら包丁を使い、いもを輪切りにしていきます。
試しに電子レンジでチンをして、オーブントースターで焼いてみました。
そして試食・・・すごくおいしい!!いも自体がとても甘くてホクホクです。
いい色していますね~☆おいしいはずです。
さて、自分たちだけでなく、他のおともだちの分はどうですか?
私も協力していもを切りましたが、半皿はHくんとAさんが切ってくれたかな?
自分たちからやると言って、最後までできたというごほうびで、「大学いも」みたいな
食べ物を作ってあげました。もちろん味は、「おいしい」です。
Hくんは電子レンジの使い方、オーブントースターの使い方を聞いてきました。
「使ったことがない。」と言っていました。
Hくんは今日初めて操作をしてみたのです。スキルアップですね!!
わたしたち大人もそうですが、やってみてということは大事なことです。
やってみないとわかりません。聞いてくれたことも嬉しかった(^^)
そんな二人の今日1日でした!!
長野 達矢
- 2015/10/23
- 虹色スケッチ