1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 定規がていねいに使えるね!!
お知らせ

定規がていねいに使えるね!!

小学校4年生のUさんのお話です。
3年生の頃、たしか虹の橋で定規の勉強をしていたことを思い出します。

何cmかわからず、職員に聞きながら算数の勉強をしていました。
当時は、定規を使い線を引っ張ることも難しかったUさん。

今日は珍しく、「点つなぎ」をやっていました。
たまのことなので用意してあげます。本人が選んだのかな?
日本地図の点つなぎにチャレンジしていました。

やる前に、「鉛筆かしてください。」
とことこ歩いて机に戻り、またこっちへ帰ってきます。
今度は、「定規をかしてください。」と言ってくれます。

礼儀正しいな~と感心します。
そしてどちらにも、「ありがとう」と言ってくれました。

長い時間丁寧にやっています。
定規の使い方もマスターしています。すごくキレイ☆


上手でしょ?日本の地理も覚えられたかな?
また今度どこがどこなのか聞いてみよう!!

きれいにできたこともほめるところですが、何よりも、「お願いしてくれたこと」
「ありがとう」と言えたことが一番心に残っています。

誰にでも言えるかな?言えるようになるかな?
みんなで少しづつ成長していきましょう!!

長野 達矢

2015/10/20
虹色スケッチ

記事一覧に戻る

このページのトップへ