裁縫の時間
今日も一日寒かったですね・・・でも、おともだちはみんな寒くなさそうです。
元気いっぱい遊んで体が暖かいのかな?
今日は裁縫をしましょう。
自分の衣類の修復ができるということはポイントが高いと思います。
大人になってから必要な項目にも入ってます。
学校でも家庭科の時間があります。自立に向けて誰もがやっていることです。
虹の森のおともだちはできるのかな~?
噂によるとできるみたいですよ~
活動場を見てみると、みんなが集中してやっています。
毛糸で作ったボンボン?です。
「どうやって作るの?」と聞いて見ると、「こんなの簡単だよ」と
新しい物を作ってくれました。手付きは慣れたもんです!!
あっという間に一個完成☆彡
「こんな風に作れるんだね!「ありがとう☆」
各自、課題の巾着と財布を作ります。針の使い方はどう?
上手にできてるかな?自分の指に針が刺さらないようにリスクマネジメントも
しなくてはいけません。
紐の通し方も職員に教えてもらってなんなくクリア!
裁縫や家事は自立にとって大きな課題です。
身の回りのことというのは、掃除、調理、移動以外にもたくさんあります。
物を組み立てる作業もありますからね。
いろんな事を虹の森で体験しましょう!!
長野 達矢
- 2019/04/11
- 虹の森