さといもがたくさん
今日も1日良い天気に恵まれました!!土曜日にいも掘りができなかったおともだちに声かけをします。
「土曜日はみんないも掘りをしたんだけど、やってないから今から行く?」と聞いて
みると・・・「行く!」、「やりたい!!」と元気な声が聞こえてきましたので、いざ
前の畑へLet's Go☆
スケッチの大家さんがみえるまでは畑の土いじりをしています。
こどもはみんな楽しいんです☆
大家さんが見えたのでいも掘り始め!!
小さいさつまいも、大きいさつまいもがたくさん。
「こっちの方掘ってみ」と大家さんから声がかかると、みんなが移動します。
スコップではなく鍬で掘り起こしていただくと、いものつるに大量のさつまいまいもが!!!
収穫したさつまいもは袋の中に入れ、今度はさといもの収穫に移りました。
私もさといもは収穫したことがありません。どんなふうにいもが付いているかも
みたことがありません。興味がわいてきます。
大家さんが、「ほれっ」とくれた物体にはさといもがたくさん!
「すっごい。何だこれ」と声が上がります。
3人が一つのいもにターゲットを絞ります。
「どうやってとったらいいの?」と質問がきたので、「大家さんに聞いてみてごらん」と振ります。
(自分が解らないのでただ振ったわけではありません。交流のためですよ☆)
「こうやってやるんだよ」と言った大家さんはいもをたたいてはがしていました(笑)
みんながいもを引っ張って取ります。見ている私はおもしろく、みんなは楽しそうな雰囲気☆
収穫したいもは一輪車に乗せてスケッチへ戻ります。
夕日が沈む前の良いタイミングで写真が撮れました。
さといもはたらいに入れて洗い、さつまいもは土をつけたままのお持ち帰り。
「何で?」と聞かれたので大家さんに(^^)
今日の収穫 いもの知識
「さつまいもは取れたすぐに洗うのではなく、土をつけたまま干すと
甘みがたくさん出る。」とのことです。
甘くしてからみんなでいただきましょう☆
大家さんと3人のおともだち、今日はありがとうございました!!
長野 達矢
- 2015/10/19
- 虹色スケッチ