1. HOME
  2. 活動日誌
  3. いろいろな場面
お知らせ

いろいろな場面

日が短くなり、最近、お子さん達が帰る頃には星空が見えています。
気温も急激に下がりますので、服装の調節に気をつけていきたいです。

本日のスケッチは、活動だけでなく、すごいな、頑張ってるなと思える場面がいくつも見られました。
まず、学校から帰ってから宿題のあるお子さんは学習室で静かに、途中で中断すること無く
机に向かい学習することが出来ました。

 


活動では、ティッシュケース作り、紙粘土の作品作り、松ぼっくりのツリーなど
継続して行っている物から自分でやりたいことを選び、静かな雰囲気で全員が取り組めました。
スケッチマネーも、たまって笑顔で見せてくれました。


掃除の時間には、お子さん達が「外掃除やるね」「掃除機やるよ」と分担が決まっていない場所をチェックし、おこなってくれました。自分で出来る事を選び、行動するってすごいことだなと思います。

 


そして帰りの会。英語が復活しました。数字を英語で読んでいきます。
私はこの場面が大好きでいつも一緒に参加させてもらっています。
日直さんの後をついて、みんなが発音するのですが、日直さんがわからなかったときにフォローしてくれる、その姿が見られるのがとても嬉しく思います。
英単語バージョンもありますので、継続して行きたいです。
 


河野 かおり

2015/10/16
虹色スケッチ

記事一覧に戻る

このページのトップへ