サークル活動「音楽、グループゲーム」
今日の活動は、サークル活動でした。UNO(ウノ)、トランプ、音楽、等行いました。
UNOをするのは、久し振り…最初にUNOを手に取ったK君…先ずは
早分かりルール(説明書)を読み始めると…周りの子たちも…「やろう」
…と、集まってきました。
やり始めると、気分が乗ってきて…みんなで大盛り上がり…終礼の時だけ
中断し、その後も、また再開し、時間の許す限り、みんなでドキドキ、
わいわいしながら、夢中になってゲームをしていましたよ。
音楽の大好きなIさん…プレイヤーの側で、全身をゆすり、軽快にリズム
を取りながら、何曲も聴いていましたよ。歌を口ずさむ場面も…周りに
いる子たちも楽しそう…
トランプゲームに熱中する子も…神経衰弱のゲームでは、頭をフル回転…
集中してカードを、めくっていました。
他にババ抜きのゲームもやりました。…もうすっかりお馴染みで…どうし
たら、ジョーカーを引かなくて良いか、持っている子は、いかに引いて
もらえるかを考え、カードを相手に見せます。頭脳戦ですよ。
ドキドキハラハラしながら、顔を見合って大笑いをしたり、会話したり…
本の大好きな子は、図書館から借りてきている本の中から、
本を出してきて、丁寧にめくりながら、興味深く、本を見る姿も…
日めくりカレンダーをめくるのが楽しいK君、1枚1枚丁寧にめくりながら…
「4月になったら〇○生になるね。」…「6月は雨がよく降るなあ」
「8月は夏休み…暑い、プールに入れるね」…等…時空を超えて…沢山…
思いめぐらせることが…そんな中で…会話も弾みましたよ。
お迎えを待っている間に、ブロックスをやる姿も…
みんな、思い思いに活動を楽しみました。(#^.^#)
今日もありがとうございました。 可児
- 2019/02/28
- 虹色DAYS