1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 気持ち(感情)を表現する言葉を増やそう(1)
お知らせ

気持ち(感情)を表現する言葉を増やそう(1)

感情を表すことばを増やすことによって、自分の気持ちをより適切に表現できたり、

感情を細かく表すことができることなどがこの活動の目的です。

こう書くと、いったいどんな活動をするの?と思われるでしょうね。

説明します。


プリントに、いろんな事柄がいくつか書いてあります。

たとえば、やりたかったことが思いっきりできた、寒い日にお風呂に入ったなどです。
その後にそれぞれ(  )があり、そこに、その時の自分の気持ちを書くのです。

ただし、「うれしい」「よかった」ということばは使わないこと。
「やったー」「ラッキー」などのセリフのほかに気持ちのことばでも考える。
という条件があるのです。

 


答えるのが簡単なのか難しいのか微妙な感じですよね。

もし、ことばが思いつかないときは、プリントの下の方に「気持ちリスト」があって、
そこに書いてあることばを参考にしてもいいことになっています。

みんなの結果は・・・超想定外でした。

「気持ち(感情)を表現することば」とは何かをみんな分かってもらう
ことから考えます。

                           三浦 巧




 


2018/11/07
虹色スケッチ

記事一覧に戻る

このページのトップへ