1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 避難訓練(火災)&てっちゃん先生の創作活動
お知らせ

避難訓練(火災)&てっちゃん先生の創作活動

朝から、しとしと…雨の週末ですね。
少し涼しくなって、過ごしやすくなってきましたね。
夏の疲れが出ないよう、みなさんお気をつけくださいね。
今日は、防災の日。
それにちなんで、火災の避難訓練を行いました。
火災で怖いのは、煙を吸うことと話をし、実際に口、鼻を押さえて
姿勢を低くして、避難をしています。


部屋に戻ってからは、「おかしもすき」の約束事を行いました。
お→おさない
か→かけない
し→しゃべらない
も→もどらない
す→すばやく
き→(はなしを)きく

です!
ご家庭でも聞いてみてくださいね✩


午後からは、みんなが楽しみにしているてっちゃん先生の創作活動です。
今日は、大きな色画用紙をつかってかき氷の制作。
まずは、かき氷をいれる器を作って、好きな模様を付けていきます。
 


それぞれに、たくさん色をつかって、カラフルに仕上げていました。
想像力も膨らんで、生き生きといい表情で楽しんでいました!


器ができたら、次は白い絵の具を筆でトントンとおいていき、
氷を表現します。
ふわふわでおいしそうな氷…
絵の具を置きながら、みんなのワクワク感も膨らんでいきます。


そして最後は、楽しみなシロップ!
「ぼく、いちごがいい!」「わたし、メロンがいい!」と盛り上がってました✩
白い氷の部分と、シロップの色が混ざり合って、
いちごみるくみたいで美味しそう♪


完成!!どれも色とりどりでおいしそうですね!
子どもたちに身近なものに取り組むことで、とても生き生きして
夢中になって取り組む姿が見ることができました。
てっちゃん先生も、みんなのことをたくさん褒めてくださって、
嬉しそうでした。

今日も一日ありがとうございました。           江口 三由希
<おしらせ>
本日より、施設長兼、児童発達支援管理責任者として
虹の橋に和田泰志が異動してまいりました。
何卒よろしくお願いいたします。


2018/09/01
虹の橋

記事一覧に戻る

このページのトップへ