チームで協力!お口で吹いてサッカー!
あいにくの雨でしたが、みんなそんな事はお構いなしです!元気よく「ただいまーーー!」
大きな声で入室して来てくれました。
今日の活動はお口を使う活動です。
活動を始める前に、体操と口腔体操を行います。
口腔体操では、大きな口を開いたり、舌を出して上下左右に動かしたりと様々な動きを行いました。
お口の色々な筋肉を使うので、
言葉、表情、咀嚼、食べ物が喉に詰まった時に外に出すなど、たくさんの効果が期待できます。
楽しく活動をしながらお口の筋肉を付ける、チームで協力して行う事が今日の活動の狙いです。
二つのチームに分かれてピンポン球をゴールに入れていきます。
まずは前半戦がスタートです。ストローを使って息を吹いてみると、以外に遠くに飛んでいってしまい、なかなかコントロールが難しいようです。
やっていく中で、吐く息を優しく吹くと良い事に気が付きコツを覚えて来たようです。
そしてなんと2対2で前半戦を終了しました。なかなか良い勝負です!
ゴールの位置を交代し後半戦のスタートです。
開始早々お互い激しく攻めますが、なかなか得点に結びつく事が出来ません。
ラスト30秒で試合が動きゴールが決まりました。
残り時間で反撃をしましたが、得点は奪えずタイムアップです。
結果は3対2で超接戦でした。
何度か手を使いボールを動かした事がありましたが、それ以外はお口だけで頑張りました\(^o^)/
何とかゴールを決めてやるんだ!という熱い気持ちが見られました。
また、みんなのストローの使い方が以前より確実に上手くなっています。
だんだんお口の筋肉がついてきている事を実感できます!(^^)!
みんなが一生懸命頑張ってくれてそれが力になっていく事はとても嬉しいです!
みんなに負けないよう職員も精一杯努力していきます。
明日はみんなが大好きなリトミックです!
お家に帰ってしっかりと休んで、明日も元気な顔を見せてね(*^^)v
今日も一日ありがとうございました。
山中淳平
- 2017/11/14
- 虹の郷