箸の袋詰め
今週は明日でおわりです。短い一週間でした。みんなとの関りも少なく、ちょっと寂しい気分です。
今日も箸の袋詰め作業をしてくれるTさん。
毎回、ほんとによくやってくれてるなと感心します☆
入室すると、「箸やる」と自分から声に出します。
ルーティンができています。作業はゆっくりですが丁寧です。
後半少々しんどくなってくると、職員に渡してきます。
「あなたもやってください・・・」という感じかな?
やってみると考えます。
指をどのように動かしたら良いのか?
どのようにやると簡単に早くできるのか?と・・・
やっぱりみんなに提供する以上、職員はどんなことをしているのか同じ体験を
しておく必要がありますね。勉強になりました!!
10月からは新たな作業メニューが加わります。
きっとたのしいはず☆
活動の体幹トレーニングはどうだったかな?
今日のメニューは体の中心を鍛えるトレーニングです。
あんまり長い時間できなかったので、時間が多い月曜日に
もう一度やってみよう!!
このような運動をすると転びにくくなるようです。
ということは危険回避の能力もついてきますね。
なんでもチャレンジしてみましょう!!
長野 達矢
- 2017/09/21
- 虹色スケッチ