1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 関牛乳で体験学習。午前中はリトミックで音楽♪
お知らせ

関牛乳で体験学習。午前中はリトミックで音楽♪

今日は朝からリトミック!
みんな大好き、角田先生と楽しく楽器を使いました。
最初は「ぐーちょきぱー」の歌。
何作ろう、何作ろう。

子ども達はいろいろ知ってますね~。
それを歌って手を動かしながらトランポリンに挑戦。
同時に二つのことをする練習です。
手に集中すると足元がおかしくなっちゃいますね。


パラバルーンを楽しんだ後は太鼓に挑戦!
本格的な太鼓。思い切り叩くと音が大きすぎるので一枚布をかませて叩きます。
結構経験がある子もいておもいおもいの音を奏でていました。
先生もこどもの太鼓の音に合わせてセッション。楽しいね。


午後は関牛乳に出発。
到着すると優しそうな社長さんが迎えてくれて案内してくださいました。

ビンはリサイクルでなくて「リユース」
洗浄して30回ほど使えるみたいです。
知らない事ばかりでした。


空気を当ててほこりを落とす体験。
下から横からすごい風!


大きな冷蔵室にも入れてもらいました。
さむ~い!外で温度を見て見ると4度!これは寒いはずだ~。

と…横を見ると今度は冷凍庫が!!
中にも入れてもらえるとのことで…おそるおそる入ってみると…

とんでもない寒さ!とても中には居られない!
最初はテンションがワッと上がった子どももあまりの寒さですぐに出てきました(笑)
何とマイナス17度。
これが北極の寒さか~…


給湯室に案内してもらい、関牛乳のことがニュースでピックアップされた会を閲覧することに。
サービスエリアで販売している関牛乳を使ったお土産、低温殺菌だからおいしい理由、などなど色々な事を学びました。


利き牛乳にも挑戦。
3種類の牛乳を飲み比べてどれが一番おいしいか?という問題。

一つは生乳。
二つめは低温殺菌のもの。
三つめはおなじみの高温殺菌のもの。

低温殺菌のものはまるで生クリームのようになめらかで濃厚でとってもおいしかったです。


そしてアイス作りの体験に!
砂糖の入った袋に関牛乳を入れます。
そして塩を入れた大きな袋にアイスをたっぷり。
氷の入った袋に先ほどの牛乳が入った袋を入れてとにかくシェイク!
振って振って振って。

塩を入れる事で氷が0度以下になるので直ぐにアイスが作れるとのこと。

振りまくっていると牛乳が固くなっていくことが分かります。


とってもおいしい濃厚アイスの完成!
簡単でおうちでも出来るね(*^-^*)

お土産に飲むヨーグルトとフルーツ牛乳をいただいて帰りました。

楽しく色々なことを知れた今日。
色々な事に興味を持って調べる力を付けてほしいですね。

今日も一日ありがとうございました。
北折 琢


2017/09/16
虹色キラリ

記事一覧に戻る

このページのトップへ