スクイーズ創り☆
生活の中でみんなの身近にあるもの・・・今日はスポンジを使って、作品創りを行いました。今回創るものは『スクイーズ』です☆
「ん?なにそれ?クイズ?」
名前が似てるからね(*´艸`)
スクイーズとは手で握ってみたり、潰してみたりなどして遊ぶスポンジの玩具のことです。
お店でもいろんな動物の顔だったり、食べ物になったキーホルダーなどがよく見かけられます。
今日は、そのスクイーズ創りに挑戦します☆
今回はクマやネコ、マシュマロの形に切り取られたスポンジにガラス絵の具で塗っていきます。
まずはスポンジの感触を体験してもらいます。
「ふわふわだ☆」
「ペッちゃんこにしても元に戻るよ!!面白い☆」
とスポンジの感触に夢中(*´艸`)♪
それでは早速色を塗っていきましょう♪
「わたしはまずネコから塗っていく~♪」
「ぼくはクマにしよっと♪」
「あれ?お水がないよ?」
いつも絵の具を使う際、水を含めて色を塗っていましたが、水を含めるとスポンジに吸われてしまい色が付かなくなってしまう為、今回は水を付けずそのまま色をつけていきました。
「お水を使わないなんて不思議だね!!」
「でも、しっかり塗れてる感じがしていいね♪」
塗る時はいつもと同じでむらなく丁寧に塗っていきます。
むらが少しでもあるとスポンジの生地がはっきりと目立ってしまいます(;´Д`)
「なるほど!確かにかっこ悪いもんね(・・;)」
「よし!それなら、よ~く見て確認しながら塗っていくぞ!」
と、一人一人手を絵の具で染めながら、よく目で見て確認をしながら慎重に取り組んで見えました♪
三毛のネコや青空の色をしたネコ、目がキラキラ輝いたクマにマシュマロをキャットフードやレモンやチョコレートにして、それぞれ違った可愛らしい作品が出来上がりました♡
「めっちゃ可愛くできちゃった~♪ はやく乾かないかな?」
と待ちきれない様子で、自分の作品をしばらく眺めてみえました(*´艸`)☆
今回の活動で、想像力や集中力への向上がみられました♪
お家で自分だけのスクイーズを堪能してください☆
本日もありがとうございました。
木野
- 2017/09/16
- 虹の橋