矢印を使って あっち向いてホイ✩
前回取り組んだ矢印を使っての『あっち向いてホイ』ゲームを本日も取り組んでいきます!みんながいつも遊んでいるあっち向いてホイゲームは、指した方向と違う方向を見ますが、今回の活動のゲームは矢印と同じ方向を見ます。
矢印が右を向いたら・・・
『右を見る~!』
左を向いたら・・・
『左を見る~!』
みんな矢印を見て、すぐその方向へ見ることができます✩
次に各自矢印の描かれた用紙を持って、ペアになりじゃけんをし、あっちむいてホイゲームを行います。
しかし、特定のお友達だけでなく、たくさんのお友達とペアになります。
「あ!○○くんやろ!!」
「いいよ!」
『最初はグ~✩ じゃんけんポン✩』
「○○くんがチョキでぼくがグーだったから、ぼくの勝ちだね♪ あっち向いてホイ✩」
「ホイ✩ よっしゃ!!セーフ✩ バイバイ♪」
「うん!またね~♪」
みんなじゃんけんのルールとあっちむいてホイのルールをしっかり把握し、自然と一つ一つの声掛けができ、コミュニケーション能力が向上されていることがわかります。
あっちむいてホイゲームのルールが少しずつ慣れてきたところで、最後にみんなと職員であっちむいてホイ対決です!!
『負けないぞ~!!』
一人ずつ順番に職員とじゃんけんをしていき・・・そして・・・!
『やった~~~!!ぼくたちの勝ちだ~~~!!』
みんなの大勝利✩
職員の惨敗でした(´Д`;)
今回の活動で、コミュニケーション能力だけでなく、視空間認識力への向上にも繋げていくこともできました♪
「今回の活動楽しかった✩」
と最後までみんな笑顔で参加されました♪
またたくさんのお友達と挑戦していきたいね✩
本日もありがとうございました。
木野
- 2017/09/14
- 虹の橋