1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 雑巾の正しい使い方を覚えよう✩
お知らせ

雑巾の正しい使い方を覚えよう✩

本日も行います✩
雑巾の正しい使い方です♪

いつも取り組んでいる雑巾の絞り方だけでなく、雑巾の洗い方や机の拭き方について学んでいきます!

まずは正しい雑巾の絞り方クイズを行います!
縦絞り・横絞り・握り絞りの3種類があります。
この3種類の絞り方に、○・△・×をつけてみましょう♪

「握り絞りは、しっかり絞ることができないから×でしょ? 横絞りが○で、縦絞りが△だ!!」
惜しい!!
意外と横絞りを行う姿が多く見られる雑巾絞り・・・しっかり絞ることができても実は手首に一番負荷をかけてしまうやり方なのです。
「そうなんだ!! 知らなかった!! じゃあ、縦絞りが一番いい絞り方なんだね✩」

それでは、さっそく縦絞りに挑戦です✩
「手の向きがこっちで・・・あれ?」
手の位置がわからず、戸惑ってみえます。


自分の指が見えるように持って絞ると、絞り終わったときに手の甲がみえるようになるよ♪
「指がみえるように・・・内側にぎゅっとして・・・・・・できた!! これでもう一回持ち直してベタベタにならないぐらいまで力を使って絞っていくんだね✩」
すごい!!
みんなあっという間に上手に雑巾を絞ることができます♡
雑巾も水が垂れてきません✩

次に机の拭き方です✩
「もっと机が綺麗になる拭き方ってあるの?」
カタカナの『コ』の形を小さく書くように拭くと綺麗になるんだよ♪
「ほんとに!? ・・・・・・ほんとだ!!みて!!ピカピカだ!!」
「ほんとだ!!」
とみんな大興奮に( *´艸`)♡

「わたし今日机拭きだからやってみる!!」
と張り切って見えました✩
掃除の時間が楽しみです✩


そして、最後に使った雑巾の洗い方を学びます!
バケツの中に雑巾を入れ左右に揺らし、両手で持って雑巾同士をこすって汚れをとり、雑巾を絞ります。
先ほどの縦絞りも取り入れて、取り組んでみましょう♪

「右・左にゆらゆらして・・・ゴシゴシっとして・・・さっきの縦絞り・・・できました✩」
一つの流れ作業ができました♪
「うわ!!みて!!水が汚いよ!!」
「ほんとだ!!」
しっかり汚れを取ることができた証ですね♪


今回の活動で、雑巾を使っての一通りの流れを取り組んでいきました。

他にも雑巾だけでなく、箒など他の掃除道具の使い方にも挑戦してみましょう♪

本日もありがとうございました。


木野



2017/09/08
虹の橋

記事一覧に戻る

このページのトップへ