服を畳んでみよう♪
秋に入り、夜も肌寒くなってきましたね。これから少しずつ、涼しくなり衣替えの季節が迎えます。
そこで、今回はズボンやシャツなどいろんな服を畳んでいきます!
衣替えの準備をする時、来年着る服を畳まずそのままタンスの中へ閉まってしまうと・・・いざ着る時出してみたら、しわしわに!?
なんて事になってしまったら恥ずかしいです(;´・ω・)
今日はいろんな服を畳んで、整理整頓にも繋げて、シャツはシャツのところへと分けてみましょう♪
床一面にボタンやチャックのついたシャツや長袖・半袖のシャツにズボンや靴下があっちこっちに広げられています。
それぞれに合った畳み方ってどうやってやるのかな?
「靴下は必ず、2足ずつ種類の合ったものを揃えて、くるんとしてバナナみたいにする!」
「ボタンやチャックがついてる服は締めてから畳んだ方がキレイになる! あと畳みやすいんだよね♪」
すごい!!
声掛けがなくても自分で考えて畳むことができます!!
「お家でもやってるから、このぐらい簡単だよ☆」
と得意気な表情を見せながら言っていました♪
たくさん勉強して疲れていてもお家のお手伝いを頑張ってるなんてえらい☆
そして、きれいに畳んだら種類ごとに分けていき・・・
『終わりました~~☆』
あっという間に服も床もきれいになりました♪
一人一人それぞれのお家での畳み方を行い、しわまできれいに伸ばしてみえました♡
みんな畳み上手です☆
次回は、季節に合った服に分けて畳んでいき、生活能力を高めていきましょう♪
本日もありがとうございました。
木野
- 2017/09/04
- 虹の橋