角田先生のリトミック&地域交流のプレゼント作り(本のしおり、巾着作り)
朝、山間から吹く風が冷たく感じました。日中の暑さとの温度差で体調を崩さないように思います。
午前の活動はリトミックです。
久しぶりに会う角田先生は元気いっぱいでした。
井上陽水の少年時代、懐かしく聞こえてきました。
子どもたちのなかには、この歌を知っていると言ってました。
みんなが夢中になって演奏に集中しています。
いつもはなかなか活動に参加してくれない子が
ノリノリでキーボードで演奏していました。
夏の終わりに少し秋風を感じる演奏になりました。
午後の活動は「はぴね可児」にもっていくプレゼントの
しおりと巾着作りをしました。
しおりを作るグループは、
カットした紙に色鉛筆でイラストを描きました。
巾着作りはミシンを使う部分と手縫いの部分があるので、
二つのグループに分かれて作業しました。
ミシンがけに挑戦した○○君、
無事に縫い上げた巾着袋を嬉しそうに見せてくれました。
みんなが参加したい活動(今日のような活動)を考えなければと思う一日でした。
石橋信宏
- 2017/09/02
- 虹色DAYS