面談の練習を行いました。
昼間は残暑がまだまだ厳しいですが、朝晩は涼しくなりました。そして、夏休みが終わり新学期が始まりましたね。
お子さん達のテンションはなんとなく低めに感じました。
ちょっとお疲れ気味でしょうか・・・?
少しずつ生活リズムを戻していきましょう。
今日は防災の日です。サーバントでは大地震を想定して、
避難訓練を行いました。予告なしの訓練です。
放送が突然鳴りましたが、パニックや慌てる様子はなく
真剣に、落ち着いて行動が出来ました。
本当の大地震は予告なくやって来ます。
そのときどのような行動をすればよいのか?
訓練は大切ですね。職員にとっても。
活動では、「面談の練習」を行いました。
今回は2人1組になり練習です。
ドアをノックして入室するところから始まります。
以前に書いてくれた履歴書を見ながら質問していきます。
学校名や、クラス、名前、
得意なこと、将来の夢などを話してもらいました。
敬語がとても上手なお子さん、笑顔で答えるお子さんと、
それぞれの個性が出て、とても素晴らしかったです。
これから年齢が上がるにつれ
学校やいろいろな場面で面談をする
機会も出てくると思います。
そんな時に、虹色デイズで練習したことが役立ってくれたら
いいなと思います。
虹色デイズ 河野
- 2017/09/01
- 虹色DAYS