1. HOME
  2. 活動日誌
  3. PK大会♪
活動

PK大会♪

みなさん、こんにちは(^^)/

寒い毎日が続いています…
服を着こんでいると、着込みすぎじゃない?と子どもたちに言われる職員です…

そんな寒さを吹き飛ばしていきましょう!!!!
本日のbombojrの活動は、「PK大会」です☆彡

PK大会って子どもたちに大人気の活動で、すでにワクワクの子たちです(^^♪


まずは、身体の心の準備のためにストレッチから☆

冬は、いきなり体を動かしてしまうと怪我がしやすいのです。
楽しくサッカーをするために、ストレッチからはとても重要!!!

早くサッカーがやりたくても、ストレッチはしっかりと行ってまいりましょう(^^♪
 


心も体も準備満タンになったところで、活動スタートです(^^)/

まずは、自分たちでじゃんけんやグッパーなど様々な決め方でPKの組を決めていきます。
みなさん、勝ちたい気持ちが強くなり、下級生は上級生と組みたくなく…上級生は下級生と組んだり…

勝ち負けにこだわることは、大切なことだけど…
今日は、みんなとPKを通してコミュニケーションを取ることが目的!!!!
かっこいいシュートを決められたら、自分から「どうやってそのシュート打ったの?」と聞きに行ったり、
「今のシュートとても良かったよ」と互いで褒めたり(^^♪


互いでいろいろな声を掛け合いながら楽しくPK大会を行いましょう(^^♪

子どもたちが自分たちで力の差が出ないようにPKの組を組むことが出来ました☆
そこでも、自分たちで意見を出し合いコミュニケーション取って決めることが出来ていましたよ(^^♪

Pk対決では…
悔しくて少し涙がこぼれてしまう子、嬉しくても相手の事をおもってミニガッツポーズをする子、対決が終わった後、自分たちから握手をする子、「今のシュートすごくよかった。後で教えてよ」などコミュニケーションをしっかり取るみなさん…

 


サッカーの技術はもちろんですが、それ以上に社会性・人間性が伸びているみなさん。

サッカーを通して、たくさんの事を学んで・感じて成長しています。
これからも、職員と一緒にキラキラな表情でサッカーを楽しみましょうね(^^)/


bombojr 高越


2025/11/26
FCBomboJr.

記事一覧に戻る

このページのトップへ