AM:ボウリング PM:8の字かざぐるま
こんにちは。気象庁によりますと、今日明日と黄砂が飛来するそうですね。黄砂と聞くと春をイメージしますが、11月に黄砂が飛来するのは珍しいことのようですね。
今日は、休日の学校の行事の関係で学校がお休みということもあり、朝から元気な姿を見せてくれました。
午前の活動は、ボウリングです。今回のボウリングはボールを使わずに、プールスティックを輪っかにした物とフラフープを使ってペットボトルのピンを倒してみます。
2レーンでボウリングをやりましたが、輪っかを真っ直ぐに転がすのは難しかったようで自分のレーンではなく、隣のレーンに輪っかが転がって行ってしまうことがありましたが、輪っかを少しずつ真っ直ぐに転がせるようになり、自分のレーンのピンを倒すことができるようになりました。
自分が倒したピンは、次の人のためにピンを起こして輪っかもわたすことができました。
午後の活動は、8の字かざぐるま作りです。
材料は紙皿、竹串、ストローです。
どんなかざぐるまができるか、楽しみですね。
まずは紙皿に切るところにペンで印が付けてあるので線に沿ってハサミで切っていきます。
みんな手元をよく見て、集中して切ることができていましたね!2枚重ねて切っていくお友だちもいましたよ!
ハサミで切ったら色鉛筆で模様を描いていきましょう♪紙皿の回りを塗り潰すと紙皿が回ったときに色がハッキリと見えてキレイに見えますよ!
紙皿を切ることができたら、竹串に紙皿を貼り付けていきます。2枚の紙皿を数字の8の形にしてパンチで穴を開けたところを合わせたらセロテープで止めていきます。
完成したお友だちはかざぐるまを回してみましょう♪
かざぐるまを後ろに引いても、クルクルとよく回りますよ!試してみてくださいね!
本日もありがとうございました。
みらい 森脇
- 2025/11/25
- 虹のみらい