懐かし遊び【からだ編】ハンカチ落とし&ゴムとび
皆さんこんにちは。先日からさらに冷え込むようになりましたね。揖斐方面では、山に初雪が積もった地域もあったとか…
インフルエンザも流行しているので、よく食べてよく遊んで、丈夫な身体をつくりたいですね。
さて、本日の活動は「懐かし遊び【からだ編】ハンカチ落とし&ゴムとび」です。
昔からある懐かしい遊びで思いっきり楽しみましょう♪
みなさんハンカチ落としの遊び方はよく知っているようです。
誰のところに落とそうかなぁ・・・
鬼はハンカチを持ってみんなの周りを歩きます(走ります‼︎笑)。
この時の大事なお約束‼︎
座っているお友達は絶対に後ろを振り返らないこと‼︎
鬼の足音やハンカチが落ちた気配を感じることが大切◎
背中に集中ですよー☆
今回は少しアレンジ♪
鈴入りハンカチでチャレンジ‼︎
ただのハンカチとは違い鈴の音がチリチリ…
そう、先ほどまでと違い、落とす方(鬼役)も集中力が必要です。
鈴がならないように、そぉ〜っと落としましょう。
じーと集中する時間も長くありますが、
鬼にハンカチを落とされたことに気付くと途端に、一目散で鬼を追い掛けます‼︎
静と動のメリハリ☆一層盛り上がりましたね。
ハラハラドキドキ、心地よい緊張感のあるハンカチ落とし♡
時間いっぱい楽しむことができました♪
お次はゴムとび!
2人でゴムの両端を持ち、1人がそのゴムを跳び越える遊びです。
最初はこて調べ。低い位置にしたゴムを跳び越えてみましょう!
慣れてきたら、少しずつ高い位置にしてチャレンジ☆
「これ、無理じゃない?!」
「がんばれー!」
お友達の挑戦に自然と声援が生まれていました♪
他にもゴムとびは、リズムにあわせて跳んだり、足にゴムをひっかけて交差させたり、色々な遊び方がありますよ。また次回やってみたいですね。
何度もジャンプして、楽しく身体を動かせましたね!
今日もありがとうございました。
明日はふわもちクレイスライムづくりです。
楽しみにしていてくださいね!
虹の森 國枝
- 2025/11/20
- 虹の森