紙の面ボール作り
みなさんこんにちは(*^-^*)今日は、牛乳パックを使った工作 「紙の面ボール作り」を行いました。
牛乳パックを細長く切り、六角形を20個、五角形を12個作って組み合わせていくと、まるでサッカーボールのような立体のボールができあがります。
はじめに、牛乳パックを細長い帯に切る作業をしました。
ハサミを使うのが少し苦手な子も、職員と一緒にゆっくり丁寧に切りすすめていきます。
線に沿って切っていき「まっすぐ切れたよ!」と、とても意欲的な様子でした!
六角形と五角形を折って形を作る工程では、指先を使いながらセロテープを集中して貼っていきます。
六角形を20個、五角形を12個と数が多かったですが黙々と作る利用者さんです。
いよいよ、たくさん作ったパーツをつなげてボール状にしていく工程へ。
最初は「どこをつなげるの?」「なんか変な形になっちゃった…」と戸惑い気味でしたが、
コツがわかると、
「五角形の周りに六角形がくるんだ!」「少しずつ丸くなってきた〜!」「完成が見えてきたよ!」
と、夢中になって作り進める姿がとても印象的でしたよ♪
今日も1日ありがとうございました。
明日も元気に虹色スケッチへと来て下さいね。
虹色スケッチ 高越
- 2025/11/19
- 虹色スケッチ