卓上ボール
こんにちは。今日は土木の日です。日本工学会の前身にあたる「工学会」が1879(明治12)年11月18日に設立されたことと「土木」の字を分解すると「十一」で土、「十八」で木と捉えられることを合わせ日本土木工業会を含む関係団体が記念日を制定しています。併せて例年11月18日〜24日は、「くらしと土木の週間」となっており、土木技術や土木事業に関する認識と理解を深めていく活動が各地で展開されています。
本日の活動は、卓上ボールです。
みらいSPで読み聞かせの絵本は「とんとんとん!とをたたくのはだあれ?」です。女の子が寝ようとすると、、誰か戸を叩いてきます。さあ!誰が戸を叩いているのでしょうか?みんなも想像して当てていきましょう♪ワクワク、ドキドキするお話しですよ!
活動は卓上ボールです。
机にはペットボトルを並べあるので、ペットボトルの間を上手くボールを転がしていきましょう♪
真っ直ぐボールを転がようにしていきましょう。
最後までボールが真っ直ぐ転がすように力加減も調整しながらチャレンジしてみましょうね。
ボールを転がす時に手首が曲がっていると、、、残念、真っ直ぐボールは転がらないので、ボールを転がす時に手首を意識してやってみましょう!
ボールに話かけてもいいですね⭐︎真っ直ぐ、、真っ直ぐ、、、真っ直ぐ転がってください。
最後まで真っ直ぐボールが転がっていく先は、箱の中です。箱の中に入れれるように転がしてみましょう。
みんな諦めずボールを転がし箱の中に入れれるよう何度も挑戦しました。コントロールや力加減で転がっていくボールの方向が変わっていきます、遠くにある物を確認しその先のことを見ることも大事ですね!
本日もありがとうございました。
みらい 伊藤
- 2025/11/18
- 虹のみらい