みらいチャレンジ
こんにちは。今日は将棋の日です。将棋好きだった時の江戸幕府第8^_^代将軍徳川吉宗が11月17日をお城将棋の日とし、毎年1回の御前対局制度化を宣言しました。この宣言にちなんで日本将棋連盟が旧暦の日付のまま記念日を制定しています。徳川家重、徳川家治らも将棋好きで、特に徳川家治は現代でも適用するようなセミプロ級の腕前だと分かる記録も残っており、自身でも独自の攻略法をいくつも編み出してます。
本日の活動、みらいチャレンジです。
みらいSPで、読み聞かせの絵本は「どうぶつポーズであそボウサイ」です。防災で1番大切なのは『体になじませること』。取るべき行動を繰り返し経験することで初めて、災害時にパッと動けるようになります。防災を日々の遊びに取り入れ、子どもの中に「楽しい、もう一度!」を呼び起こす、どうぶつポーズでたくさん遊びましょう。
防災訓練のお話の中では、いろいろなシュチュエーションでどうするのかをみんなで考えました。
机がない時はどうするの?電車やバスの中では?公園にいる時は?などその時の状況に応じて身の安全の守り方が違ってきます。ウサギやサル、コアラなどに変身することを忘れないでくださいね。
みんな上手に変身することができました。
両手を握って後ろの首のところにもって頭を守りましょう。
フラフープの中でジャンプしながら進んでいきましょう!連続してジャンプできるよう頑張りましょう。
フラフープの中でジャンプしていくので、フラフープを見ながら前も見てジャンプしましょう。
両足揃えてジャンプをしていきましょうね♪
次は棒です。少し高さがある棒を両足揃えてジャンプしていきます。棒の近くでジャンプしてしきます。
最後はフラフープを引っ張るスピードに合わせて前に進み棒をジャンプしながら前の進んでいきますよ!!ゆっくりと進めていくので頑張って進んでいきましょう。
フラフープの動きをよーく見て棒に近いてきたら、両足揃えてジャンプ!!
本日もありがとうございました。
みらい 伊藤
- 2025/11/17
- 虹のみらい