1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 身につけよう~コラージュ編~
活動

身につけよう~コラージュ編~

こんにちは!

虹色キラリです。

日が落ちるのが早くなっていますね。夕方でも真っ暗です。

交通安全にも、そして感染症や風邪にも気をつけていきましょう。


さて、今日のキラリの活動は週に1度のSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)の日です。

今日は「コラージュ」というものを行いました。

コラージュとは、「糊付け」を意味する、フランス語の「Collage」から由来することを説明しました。

そしてコラージュは、雑誌やチラシなどの切り抜きを台紙に貼ることを目的とします。

コラージュにはいくつかの実施方法がありますが、今日は「ボックス・コラージュ法」と呼ばれる方法で実施をしました。

これは、あらかじめ用意した切り抜きを箱に入れ、その箱の中の写真から選んで貼るという方法です。

 


貼る写真は「好きだな」「なんかいいな」「気に入ったな」と思う写真です。

それを自分が思ったとおり、好きに配置をして貼ります。

今回大事なポイントは、手に取ったものをすぐに貼り付けるのではなく、自分の箱の切り抜きを一通り見て、気に入ったものを台紙に配置してから貼る、ということを大事にしました。


食べ物がメインの人、自分の好きなものを中心に貼っている人、切ったものを組み合わせたり重ね合わせてオリジナリティな作品を作っている人など、それぞれ工夫をしていました。
 




言葉だけじゃない自己表現ができるのが、このコラージュの特徴でもあります。

そして、職員の想像よりも斜め上をいくアイデアで作成していた人も多くいました。
 





またやりたいという声もありました。

様々な方法があるので、またコラージュもパターンを変えたり、バージョンアップもして行っていこうと考えています。

みんなで、いろんなスキルを、ちょっとずつ身につけていきましょう(=^・・^=)


虹色キラリ 小松
 


2025/11/13
虹色キラリ

記事一覧に戻る

このページのトップへ