磁石でドライブ!
だんだんと朝晩が寒くなっています・・・。どうやらぼちぼちとインフルエンザも流行ってきているようなので、
感染対策をきちんと行いながら過ごしていきたいと思います。
今日は初めての活動で、磁石でドライブという活動を行いました。
最初の説明の時から、子どもたちはとても興味津々で見ていました(^^)/
ドライブという名前ですが、今日は線路の絵と、電車の絵、そして磁石を用意。
電車にはクリップを付け、磁石には動かしやすいように、割り箸を付けて準備をしました。
自分で磁石を動かすと、電車が動きます。
その動きに興味を持てたようで、とても真剣に動きを見てみんな率先して動かしていました。
線路の上に電車を走らせるように動かすので、目と手の協応運動にもなります。
動かすのには、よく見ながら手を動かす必要があるので、簡単そうで意外と難しいです。
なので、大人に手伝ってもらいながら動かす事に集中していたり、
自分一人でできる子は、一人で没頭するように一生懸命動かしていました(*^^*)
遊びを工夫して、違った動かし方を自分で見つけて楽しそうにしている子もいました!
遊びが発展しているのが子どもならではだなあと思って見ていました(^^)/
とてもステキな姿ですね!
久しぶりにみんなが没頭して活動をしている姿を見ることができました☺
ということはみんな興味を持って取り組めたのではないかなと思います。
次はまた違った乗り物で楽しみたいなと思います!
おまけです。
今日の自由時間の様子です。大好きなブランコをとても楽しそうに乗っていました☆
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 村上
- 2025/11/12
- 虹の丘