つのだ先生のリトミック♪
こんにちわ。虹の郷です。今週もは始まりましたね。今日は月曜日の為いつもより早い入室の子が
いました。その為いつも以上に賑やかな子供達の笑い声が響きわたりました。
今日の活動はつのだ先生のリトミックでした。
目的は皆で音楽を演奏しようでした。
はじめは、、リズムに合わせてケンケンぱを練習しました。
マットをひき1枚がケン二枚がパーで足の位置をわかりやすくしました。
次に焼き芋グーピーパーの歌に合わせて、ケンケンパーをして対面側に
いったらジャンケンポンをします。
勝つと負けた相手とあっちむいてほいをします。
そして勝った人は対面側のドラえもんのマットに残り挑戦者を
待ちます。
音楽にあわせてケンケンパーだと2つの動作のためはじめは
上手くいかない子も回数を重ねる事で徐々に慣れていきました。
順番を守り皆で楽しく音楽とリズムに合わせてケンケンパーをすることが出来ました。
次はたいこをやりました。
自分の叩きたい曲をあらかじめあみだくじを引くときに
リクエストしていたため順番発表をします。
皆順番を守り自分の番までマットで待ちます。
以前ある子に太鼓叩き楽しい?と聞いたらその子が
太鼓はおもいっきり叩くからストレス発散になるんだよと
話してくれました。
子供達も毎日大変らしいです。お疲れ様です。
前回あたりから太鼓を叩く側でナルトダンスを踊るのが定番になりつつあります。
完成度が高く太鼓とダンサーに目がくぎつけになりました。
どの子も太鼓に思いを込めて叩いています。
素晴らしかったです。
最後はバルーンでクールダウンです
バルーンの下に入り上下に揺れるバルーンを横になりながらみます
歌で参加する子がいたりバルーンを上下にあげる方に入る子等
それぞれですが皆でたのしむことが出来ました。
最後は挨拶をして終わりました。
楽しい活動の時間を過ごすことが出来ました。
今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。
虹の郷 田口
- 2025/11/10
- 虹の郷