ジャンプでサーキット
今日の活動は、飛ぶ動きを中心したサーキットを行いました。今回はタイトル通りのジャンプを取り入れたサーキットをです。
まずは、サーキットのコースを紹介します。
スタートからまず慣らしのセンサリーマットから始まり、平均台、緑マットへ飛び乗り、カラーストーンを飛び移り、ペットボトルのハードルを飛び越えて、ケンケンパを超えて最後にトランポリンで飛び跳ねてゴールのコースになっています。
最初のセンサリーマットでは、色々な感触を楽しめるマットが用意されてあり、スライムや輪切りのプールスティック、小さくて頑丈な豆など柔らかい物から固い物などたくさんのマットが用意されています。
靴下を脱いで、裸足になって進みます。その為感触がダイレクトに感じる事ができました。
次に、平均台と緑マットへ飛び移りました。
平均台を二つ側面をくっつけて横幅が広い平均台を作りました。
落ちないようにバランスを取りながら進み、平均台の端に付いたら、少し離れた位置にある緑マット、ジャンプして飛び移りました。
しっかりと踏み込みをして勢いよく飛んでいる子が多く見られました。
カラーストーンの飛び移りでは、こちらもバランスを取りながら、カラーストーンの上に立ち、別のカラーストーンへ飛び移りながら進みました。
進んだ先には、ペットボトルとプールスティックで作ったハードルがあり、ハードルを飛び越えました。
両足でしっかり踏み込んで、両足跳びをする子や、ハードルを跳びのように片足ずつ跨ぐ子など色々な方法で楽しんでしました。
ハードルを飛び越えたらケンケンパです。
片足でケンケンし両足でパをする子や、両足で全部進む子など、ここでも自分の方法で進む子が多かったです。
最後にトランポリンで10回ほどジャンプをしゴールしました。
1人で進める子も多くいましたが、職員の手を持ちながらでも進む子もいました。
たとえ上手く飛べなくても、再度挑戦して自分が満足できるまで行いました。
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 川上
- 2025/11/06
- 虹の丘