射的ゲーム
こんにちは。今日は津波防災の日です。嘉永7年11月5日、紀伊半島から四国沖を震源としたM8強とされる安政南海地震が発生。新暦1854年12月24日南海トラフにひとつに数えられる大地震の影響で、海岸から数km離れた内陸の南海道、東海道にまで大津波が押し寄せました。トラフとは、海溝よりも溝が浅く幅広い海底溝状地形の一種で「海盆」とも表現されています。いつ、どこで地震が発生するかわかりませんので、万が一の備えをまた日々の防災意識を持ち行動していかなければいけませんね。
さて今日の活動は、「射的ゲーム」です。
みらい手作りの射的をみなさんで楽しんでいきましょう!!
まずは、的作りをします。
今回は、みなさんの好きな絵に色を塗ってもらおうと思います。絵が好きなお友だちは自分で描いていました。電車やキャラクターなどカラフルに仕上がりました。
さて的を作ったので早速射的ゲームを行なっていきましょう。
みなさんの的を並べサランラップの芯の発射台と飛ばすものはトイレットペーパー芯です。
引っ掛けて遠くへ飛ばせるようにします。
みなさん少しずつコツを掴んで近くや遠くへ飛ばしたり、
引っ張り加減を覚えました。
さて今度は、的へ飛ばします。
みなさん一列に並んでヨーイドン!!
自分の的に見事当てれたお友だちや、お友だちの的にヒットしたお友だちもいました。
何度か取り組み、みなさん自分の的に当てることができました!!
狙って当てる集中力、やり遂げる力を身につけることができました!
本日もありがとうございました。 伊藤
- 2025/11/05
- 虹のみらい