1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 発掘遊び!
お知らせ

発掘遊び!

今日も天気が良くて、気持ちがいい日になりました。
朝はとても寒くて、吐く息が白くてびっくりしました。
そろそろ寒さと格闘する時期に入ってくるのかなあと感じています(笑)

今日もみんな元気いっぱい!
自由時間には、紙粘土で好きな物を作ったり、ブランコに乗ったり、紙をビリビリ破ってリラックスしたり、折り紙をたくさん貼ったり、ヒラヒラを作って揺らしていたりとそれぞれでよく考えて遊んでいました。


今日は発掘遊びをしました。
今回で3回目でしたがみんな好きな活動なので、発掘遊びの道具が出てくるとブルーシートの上に
さっと集まって来ていました(^^)/

楽しみにしてくれているのがうれしいなあと思いました。



発掘遊びは、道具を使って取り出すことが目的です。道具の使い方や力加減を調整することを大切にした遊びです。

この遊びを通して、箸やスプーンが使えるようになったり力加減を知っていけるようになるといいなあという願いがあります。

片栗粉と水で固さを調節しています。
その中にすスーパーボールやビー玉を入れてそれを取り出しました。


とにかくみんなすごい集中力を発揮!ただひたすら掘ることに没頭していました。
そして、掘り出すことができると「見て!」「あっ!」と声を出して、取り出せたことをうれしそうに
伝えていました(^^)/

力を入れすぎると、片栗粉が空を飛びます(笑)
それも楽しみながら、一生懸命発掘遊びをすることができました。


掘り終わると、次は感覚遊びに発展していました。
この片栗粉を手で触ると、不思議なことにドローっと溶けます。
そして、ギュッと握るとしっかり固まるんです。

その感触が気持ちよくて、ずーっと触って楽しめていました。
見た目も楽しめるので、一石二鳥の活動です(*^^*)


触るだけでなく、違う物を自分で埋めて取り出すを繰り返し楽しんでいる子もいました!
どんな風に埋まるんだろう?とまるで研究しているように考えながら埋めていました。

一人ひとり掘る時も触る時も考えて遊べているんだなあと思って見ていました(^^)/

またこの活動はやってみたいなあと思います。


今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

虹の丘 村上
 



2025/10/29
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ