リフティング何回出来るかな?(2)
こんにちは!今日の活動は、【リフティング何回出来るかな?(2)】でした。
活動前には、怪我防止のため声を順番に掛け合いながらストレッチを行いました!
今日は、放デイのサッカー活動で「リフティング何回できるかな?」の2回目に挑戦しました!
各自足でボールを落とさずに何回連続で蹴れるか挑戦を行い、前回(第1回)の記録を思い出し、「自己ベスト更新」を目標に活動に取り組みました♪
この活動のねらいは、「できた!」という達成感を通して自信と集中力を育てることです。
リフティングは、ただボールを蹴るだけでなく、ボールを目で追う集中力 体全体のバランス感覚 足の力加減やタイミングの調整 など、たくさんの要素が必要です。
また、「前より少しでもできるようになる」ことを目指すことで継続して挑戦する力(粘り強さ)も育ち、うまくいかなくても「もう一回やってみよう」と思える経験は、運動以外の場面にもつながっていきます!
2回目ということもあり、子どもたちは最初からやる気満々でした(^▽^)/
「前は10回だったけど、今日は20回いける気がする!」と意気込みを見せる姿も見られました♪
最初はうまくボールをコントロールできず悔しがる子もいましたが、 何度か挑戦するうちに少しずつ感覚を掴むことができ、「できた!」「見てて!」と笑顔で報告してくれる場面が増えていきました!
前回よりも集中して取り組む姿や、友だちを応援する声が多く見られ、それぞれが自分なりのペースで成長していることを実感できる、とても温かい時間にすることができました!
これからも喜ぶ場面を一緒に増やしていきたいと思います!
今日も一日ありがとうございました。
bombojr 池田
- 2025/10/29
- FCBomboJr.