カレンダー作り(12月)
こんにちは。今日は濃尾地震が発生した日です。1981(明治24)愛知県と岐阜県の県境近くに位置する濃尾平野付近直下を震源としたM8,0の巨大地震濃尾地震がk発生しました。地震の多くは海洋プレートと大陸プレートの両プレート境界がずれることで起こる地震が多い中、活断層が動いたことによる内陸地震となった濃尾地震も甚大な損害を出すこととなりました。地震の影響により断層が上下に約6m、左右約2〜3mもズレて、地表でもはっきりとわかる変動を生じさせるほどの影響を及ぼしました。日本で起こった内陸地震として過去最大規模の活断層地震となっており、活断層地震でも甚大な被害が起き得ることを今を生きる私たちに示してくれております。いつ何が起こるか分からず、何かが起こってしまった場合に備える準備が必要だと強く提唱しています。
本日の活動はカレンダー作り(12月)です。
みらいSPで
読み聞かせの絵本は「いろどろぼう」仲良し4人組がピクニックをしていると、お弁当から少しずつ色がなくなっていきます。不思議に思って辺りを見てみると、家や乗り物の色もどんどんなくなっていき、街は大混乱!いったいどうなってるの??というお話しです。
活動はカレンダー作り(12月)です。クリスマスのカレンダーを作っていきます。
最初に日にちのところに色を塗っていきますが…今回は祝日が…ありませんが安心してください。みんなもう少し頑張れば、楽しい楽しい冬休みがきますよ♪
次はカレンダーの土台を作っていきましょう。クリスマスのツリーの形の切ってあるので少し立体にして重ねて張り合わせていきましょう。
張り合わせたら次は飾り付けをしていきましょう。細かい飾り付けなのでのりの出し過ぎに注意していきます。
最後に壁掛けになっているのでヒモを付け、日にちの用紙も土台に貼ったら完成です!
カラフルなツリーが完成しました。みんなプレゼントは何をお願いするのかなぁ?今から考えておきましょうね。
楽しみですね♪
本日もありがとうございました。
みらい 伊藤
- 2025/10/28
 - 虹のみらい