アーティストになろう
今日は晴れ間も見えて、少し暖かく感じました。日に日に寒さが増してくるので、寒いのは勘弁・・・と思いながら過ごしています(笑)
子どもたちはとっても元気で、寒さには強いなあといつも感心しています!
負けていられないです!(^^)!
今日はアーティストになろうということで、子どもたちが好きなように表現する活動をしました。
アーティストになろうは「アート」をするという意味が込められていて、子どもたちの自由な発想、好きなこと出来ることで表現を楽しむ時間にしています(^^♪
慣れてきているので、白い紙が出されてペンや色鉛筆、絵の具が出てくると、自然と机のところに集まって
アートの時間が始まります。
廃材を切り抜いた物に両面テープを貼って、白い紙に貼って表現する事を好む子がいます。
たくさんの量があるのですが、すごく真剣になって両面テープを剥がし、どんどんと貼っていきます。
その貼り方も人それぞれで、一緒にはなりません。
考えて貼っているんだなあと思っていつも見ています!
出来上がると色とりどりで、しっかりアート作品になっています(*^^*)
今回は初めて塗り絵も用意し、いつもペンを持たない子たちが、ちょっとでもペンを持つことに興味を示さないかあと思って挑戦してみました!
そうすると好きな絵もあったこともあり、今まで貼ることをやっていた子が、今日は色塗りにも興味を持って
塗っていました☺
ちゃんと線の中に塗ろうと真剣!
その表情はアーティストでした☆
中高生はさすがです!
白い紙を選んで、自分が使いたいペンを持って表現をし始めていました。
それはそれはすごい集中力!!
顔が見せられないのが残念ですが、本当に真剣な表情なんです。
自分が知っている人の名前を書き並べて、色も変えて表現している中学生。
この中学生の子は最近まで文字が書けなかったんです。
それがツラツラと文字を書いて表現を楽しめるようになっていて本当にうれしくなります(*^^*)
粘土でアンパンマンなどを作るのが得意な子は、立体的にアンパンマンを作ろうと没頭していました。
きちんと作りたくて、うまくできないと自分にイライラしながらも完成にこぎ着けていました。
よく頑張ったと思います(^^)/
自分が知っている場所や物の名前、食べ物などを隙間なく書いて表現している高校生。
いつもブログで書くのですが、まるで伊勢丹の高級紙袋のような模様に見えるんです!
こういった物を商品にして、売っていけるといいなあといつも思って見ています☺
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 村上
- 2025/10/27
- 虹の丘