AM:ハロウィンのお面作り PM:光の箱を作ろう
皆さん、こんにちは!今日は雨が降らなかったですが、曇り空でしたね…
明日は雨が降らなければいいですね(❁´◡`❁)
今日の活動は、
午前中はハロウィンのお面作り
午後からは光の箱作り
をしましたよ♪
午前中のハロウィンのお面作りは、ハロウィンをテーマにしましたが、それぞれ自分が作りたいと思ったものを作りました!
まずは職員の作った見本を見せ、どんなお面を作るのか一人ずつ聞いていきました。
「ペンギンにする。」「ゾンビにしようかな~?」と悩みながら決めましたよ。
道具を職員から配ってもらい、作り始めますO(∩_∩)O
自分の好きな色や、作りたいお面に合わせて画用紙の色決めをし、予め職員が用意した台紙を画用紙に貼っては切り取っていきます。
丁寧にハサミの使い方にも気を付け、切り取り終えると職員に見せます。
上手に、ガタガタにならないよう真っ直ぐ切る事が出来ていました!
目の部分は職員にカッターで丸く切り取ってもらい、お面に絵を描き始めます。
可愛くしたり、少し怖く見えるようにと完成したものを想像しながら絵を描き終えましたよ。
最後に帯を付け、完成です!
試しに付けてみます。
しっかりと見えているか?
上手に作れたことに嬉しそうで、お面をつけては皆の元に見せに行きましたよ(*^▽^*)
またお家でもお面をつけて驚かせたり笑わせたりし、完成したお面を見せてくださいね!
午後からの光の箱作りでは、職員と一つ一つ丁寧に作っていきました。
職員の作った見本を見ながらも、アルミホイルを真っ直ぐ帯状に、何本も切って丸めていきます。
アルミホイルが真っ直ぐに切れなかったり、途中で途切れてしまったりと難しそうでしたが、職員の助けもあり、真っ直ぐ切れるようにコツも掴めました。
丸める大きさも考え、同じ大きさにならないよう、」それぞれ違う大きさで丸めます。
丸めたアルミホイルは箱の中に入れます。
次に、自分の好きなビニールテープを選んでは切り分け、アルミホイルを入れた箱の上にのりで貼り付けます。
箱を被せては中がどのようになっているのか少し不安そうでした...
上手く出来上がったか確認するためにライトを当てます!
色が出て来ると不思議そうにし、「家でもやってみる」と言ってくれましたq(≧▽≦q)
難しそうに思えましたが、作ってみると面白かったようです!
特に、アルミホイルを切っては丸めるという工程が、夢中になってしまうほど、少し時間をかけて作っていました。
また土曜日は、時間をかけて皆が楽しく作れるような製作活動を考えるので、作ってみたいものがあればいつでもリクエストしてくださいね(≧∇≦)ノ
今日も一日、ご利用ありがとうございました!
明日は雨が降る予報で、体を冷やしては風邪をひかないようにお過ごしください。
また月曜日からの活動も楽しみに、元気な姿で虹の橋へと来てくださいねヾ(≧▽≦*)o
虹の橋 職員一同
- 2025/10/25
- 虹の橋