1. HOME
  2. 活動日誌
  3. ひっぱれ!!
活動

ひっぱれ!!

こんにちは。
今日は「神嘗祭」の日です。「神嘗祭」は天皇がその年の新穀を天照大神に奉納する祭で宮中行事のひとつとして行われています。元々は旧暦の9月17日に行われていましたが、1872(明治5)年に新暦へ移動した後も行事日は9月17日のまま継続されていましたが、9月だと新穀の収穫が時期的に間に合わないことから現在は月遅れの10月17日に行われています。神嘗祭は伊勢神宮(三重県)でも式典が執り行われ、天皇の代わりとして皇室から勅使が遣わされいます。



本日の活動ひっぱれ!!です。

今日のひっぱれは、紙コップの上にボールが乗っています、ボールを落とさないようにゆっくりテープを引っ張ってみましょう。
みんな横に一列に並びましょう♪自分の目前にビニールテープが置いてあるのでテープを持って立ちましょう。
それでは…よーいスタート!!!!!


みんな慎重にテープを引っ張っていますね!

途中でボールを落としてししまったら…その位置までいきボールを紙コップに乗せてもう一度テープを引っ張っていきましょう。


2回目もみんなでチャレンジしました。



次は段ボールに新聞紙ボールを5個乗せて、引っ張っていきます、次のコースは大きく部屋のなかを回って引っ張ってみましょう♪
途中でボールを落としたら自身で拾い段ボールに乗せます。この時もゆっくり引っ張ていけばボールは段ボールから落ちないので、慌てないで引っ張りましょう。


引っ張って行くときに後ろを確認しながら前を見て進んでいきましょうね!




みんな物を運ぶ時は慎重になって運んでいますよね!ボールも落とさないように慎重にテープを引っ張って物をよく見ていました。ボールが落ちるとすぐ走ってボールを乗せに行く姿が見られました。


本日もありがとうございました。
みらい     伊藤



2025/10/17
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ