1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 企業見学 富士可児カントリークラブ
お知らせ

企業見学 富士可児カントリークラブ

こんにちは。虹色DAYSです。
今日は、活動として「企業見学 富士可児カントリークラブ」へ行ってきました。昨年度に続き、今年も見学の機会をいただきました。
 
■富士可児カントリークラブってどんなところ?
富士可児カントリークラブは、岐阜県可児市にある歴史あるゴルフ場で、1972年に開業しました。志野・織部・黄瀬戸という3つのコースを持ち、自然豊かな環境の中でプレーを楽しめる場所です。プロの大会も開催される本格的な施設で、地域の雇用にも貢献している企業です。


■先輩との再会とリアルな声
今回の見学では、昨年度の見学をきっかけに今年4月からグリーンキーパーとして働いている利用者さんの先輩にも来ていただきました。先輩は作業服姿で登場し、すっかり職場の一員としての風格が漂っていました。
 
利用者さんたちは事前に富士可児カントリークラブについて調べ、質問したいことをまとめてから見学に臨みました。その甲斐あって、見学中は矢継ぎ早に質問が飛び交い、支配人さんや先輩の上司であるキーパーさん、そして先輩自身が一つひとつ丁寧に答えてくださいました。


「一番苦労したことは何ですか?」「学生時代との違いは?」「嬉しかった瞬間は?」など、就労を意識した真剣な質問が続き、職員も思わずうなずく場面が何度もありました。先輩は「最初は覚えることが多くて大変だったけど、親切に先輩が教えてくれて、今は大型の機械車が乗れるようにしたい。」と力強く語ってくれました。その言葉に、利用者さんたちは目を輝かせていました。


■見学の意義と療育としての価値
今回の企業見学は、単なる職場体験ではなく、療育の一環として非常に意義深いものでした。実際の職場を訪れ、働く人の声を聞くことで、利用者さんたちは「働くこと」のリアルを感じることができました。また、事前準備を通じて調べる力や質問力、コミュニケーション力を養うことにもつながりました。
何より、先輩の姿を見て「自分にもできるかもしれない」と感じられたことは、今後の就労に向けた大きな一歩です。職員としても、利用者さんの成長を間近で感じることができ、感慨深い一日となりました。
富士可児カントリークラブの皆さま、そして先輩、本日は本当にありがとうございました。これからも利用者さんたちが自分らしく働く未来に向けて、こうした機会を大切にしていきたいと思います。


今日も一日ありがとうございました。
虹色DAYS 井戸

2025/10/16
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ