宝探し
こんにちは。今日は世界食糧デーの日です。1945(昭和20)年10月16日に国連食糧農業機関が設立されたことにちなんで国際デーとして記念日が制定されています。世界規模で捉えた場合現状として9人に1人が食料難で食べ物がない状態なことから主に開発途上国や餓死、貧困に苦しむ地域の諸国問題を解決していくための活動がFAO主導で展開されています。その一環として例年10月16日を中心とした近日週には、世界各国でシンポジウム、集会、展示会をはじめとした各種イベントを通して呼びかけが行われています。日本では例年10月の1カ月間を独自に世界食糧デー月間と制定しており、食糧問題の解決に向けて活動する団体、国連機関と共同で情報発信を行っています。
本日の活動は宝探しです。
みらいSPで読み聞かせの絵本は「ようかいむらのざくざくいもほり」です。今日は妖怪村のみんなで、芋掘りです。お話しの中に出てくるぎゅうちんがいます、ぎゅうちんは予言する妖怪で必ず的中するらしいです。今回の妖怪芋掘りのことを何やら予言していますよ!どんな予言なのか…そしてどんな芋掘りになるのかなぁ?
今日の宝探しはミッションをクリアしながらお宝を取りに行きます。3枚のお札を取りながら輪くぐりや、トンネルをくぐり抜け…その先に、お宝が…あります‼︎ 頑張ってミッションをクリアしてお宝をゲットしましょう♪
輪くぐりでは、蜘蛛の巣に見立ててフラフープにゴムが付けてあるのでゴムに絡まないようにすり抜けていき、くぐり抜けたところにお札があるのでお札をとりましょう。ここで1枚ゲットです!
輪っかくぐりでは、ゴムに引っかからないように足でゴムを止めるお友だちや、手でゴムを掴んで穴を大きくしているお友だちもいました。人それぞれ通り抜けていくには…と考えていましたが、みなさんゴムに引っかからず簡単に抜けていきました。
2枚目のお札は…獅子舞の口を開けてお札を取ります。ここでは、自分で獅子舞の口を開けてみましょうね!勇気を出して獅子舞に触りましょう!!口の中にお札がありますよ。2枚目のお札ゲットです!!
3枚目のお札は、机の下をくぐっていきます。机の下には鈴がつけてあるので、鈴が鳴らないようにくぐり抜けていきましょう。くぐり抜けたところでお札をゲットです!!
机の下を通り抜けていくには…とココでもみんなひとりひとりの通り抜け方が違いましたが、お尻に鈴が支えて鈴が鳴ってしまうお友だちが多くいました。でもひとりだけ…考えて、考えて鈴が鳴らないようにするには…、、、仰向けで通り抜けたお友だちがいました。鈴の位置も確認しながら通り抜けていくことができました。
最後はトンネルくぐりです。トンネルを抜けたその先には…お宝発見です!!!!!
3枚のお札を持って最後のお宝をゲットしましょう。お宝の箱にも鈴がついているので鈴が鳴らないように、、ゆっくりと手を入れてお宝をゲットしましょう!
みんな1回目では鈴が鳴ってしまったので2回目にトライしてクリアしたお友だちもいました。
本日もありがとうございました。
みらい 伊藤
- 2025/10/16
- 虹のみらい