1. HOME
  2. 活動日誌
  3. お楽しみイベント 皆で企画を考えよう(認知・行動)
活動

お楽しみイベント 皆で企画を考えよう(認知・行動)

今日は、活動の内容をみんなで話し合うところからスタートしました。

「何がやりたい?」「最近ハマってることある?」と職員が声をかけると、利用者の中から「前作ったけど、プラ板が作りたい!」と提案。
これに他の利用者さんたちも「いいね!」「作ったことある!」と賛同し、活動はプラ板作りに決定しました。
材料や道具についての話し合いも行い、必要なものをリストアップ。

準備からみんなで取り組む姿が印象的でした。



「何が必要か」「どこに売ってるか」などを確認し、買い出しへ。
「予算も考えないとね」と真剣な表情で材料を選んでくれました。
最初は静かだった子も、出かけるうちに徐々に笑顔も増え、楽しそうな様子が見られました。
買い物を通して、考える力や協力する姿勢も育まれていたように思います。


施設に戻ってからはいよいよプラ板作り!
それぞれが好きなキャラクターや模様を描き、自分だけのオリジナル作品を完成させました。
絵を描くのが苦手な子は少し緊張していた様子でしたが、じっくりとデザインを考え、
下絵を写すことで、素敵なキーホルダーを完成。
紙やすりで削って色鉛筆で着色した子は、「よくできたから、これ自分のスマホにつける!」と嬉しそうに話していました。


活動後は、「またやりたい」「次はもっと難しいのを作ってみたい」といった前向きな声が多く聞かれました。
普段やや控えめな様子の子も、今日は完成作品を見てにっこり。「できた!」という声に、職員も思わず笑顔になりました。
全体を通して、子どもたちの主体性・協力・創造力が感じられる時間となりました。


今日も1日ありがとうございました。
虹色MAX 各務


2025/10/11
虹色MAX

記事一覧に戻る

このページのトップへ