AM:マレットゴルフ PM:わくわく体験
今日の午前の活動は「マレットゴルフ」をやっていきました。的を狙って投げてみよう!!
今回は、怪しい天気でしたが、外でマレットゴルフをしていきました。
みんな的の旗を狙えって強く打ってみたり、的が近くなって生きた時には、少し弱く打ってみたりと力加減をしながら行っている姿がありました。
コースも自分たちのやりたい所からやっていくので「次○○をやりたい」や「○○難しかった」などペアの子に合わせて行っていました。
途中「ボールが木に連続して当たったよ」など話をしている姿がありました。
子どもたちも終わった頃には「楽しかった!!」や「またやりたい」など話してくれる姿がありました。
午後の活動は「わくわく体験」をやっていきました。
どんなことをするのか楽しみですね!!
今回は、ハガキを使っての実験・コインを使っての実験・紙を使った3種類の実験とおまけの合計4種類を行っていきました。
最初は、ハガキを使ってやっていきました。
ハガキを両サイドを折り、空気を入れるとどうなるのか聞いてみると「動くんじゃない?」や「上に飛ぶ」などの予想をしており、いざやってみると動かないので子どもたちも「なんで?」と気になっている姿があり、自分の所で何度もやっている姿がありました。
コインゲームでは、定規と定規に間に1円玉を入れて4つの塊と1枚に分けて鉛筆で飛ばしていくと飛ばした枚数のコインが飛んでいく実験をしていきました。
こどもたちの予想は「飛んでいく」や「分からない」自分なりに考えており、実際にやってみると「○○枚コインが飛んだ」や「全部行っちゃった」など調整しながら行っている姿がありました。
かみをつかっての実験では、人差し指と中指の間に紙を半分くらいの所で止めて相手が離したら紙をキャッチするチャレンジでは。中々取れずに「ちくしょう」や「もう1回」など話をしている姿があり、何度も挑戦をしている姿がありました。
おまけでは、カレンダーの好きな所を縦から3つ選んで合計した数を言うと職員が当てるゲームをすると子どもからは「なんでわかるの?」「計算か」等種が分かると子もどたちも「次もう1問出さして」等話をしている姿がありました。
1日ありがとうございました。 虹色ぽけっと 今井
- 2025/10/11
- 虹色ぽけっと