廃材工作
今日は曇り空で、ちょっと蒸し暑く感じる一日でした。まだ少し夏が残っているような感じもしますね・・・。
ただ朝晩寒くなってきていますので、体調には充分に気を付けたいです。
今日は久しぶりに廃材工作を楽しみました(^^)/
とにかくたくさんの廃材を準備しました。
空箱に、ガチャガチャのケース、トイレットペーパーの芯や、テープの芯などなど。
そして、テープやガムテープ、はさみにペン、シールも用意して、自由に好きなものを
作りました!
一年生の二人は、何に興味を持ってやるのかなあと思い、いろいろ考えてみて、
シールを貼ることが得意で好きなので、いつもとは違うガチャガチャのケースにシールを貼ってみないかなあと提案すると、すぐにやってみていました!
そして、ガチャガチャのケースいっぱいにシールを貼って満足するまでやっていました(^^)/
アンパンマンが大好きな子は、ある材料を見ただけで、すぐに必要な物を見つけて
アンパンマンを作り始めていました!
材料を見ただけで、即座に何が必要かを考えて作り始めることができる頭の中の構造がすごいなあと
感心して見ていました☆
他には箱を重ねることをずっとやっている子もいました。
几帳面なので、丁寧にガムテープを貼ってきれいに重ねて上へ上へと重ねて作っていました。
時々ニコッと笑うので、うまくいっているのかなあと思って、こちらもその笑顔につられて
笑ってしまいました(*^^*)
自分で考えてアイデアを絞り出して車を作っていたり、大きなダンボールを見て「ランドセルが作りたい」
と思いつき、大人に手伝ってもらいながら、大作が出来上がっていました!
「持って帰る!」と大きなダンボールランドセルを背負って帰っていました(笑)
うれしかったんですね。
廃材をおもちゃにして遊んでいる子もいました!
プチプチをつぶしてその感触を楽しんでいたり、プチプチをつぶしてもらって音を楽しんでいたり、
ビニールの風呂敷を広げてヒラヒラ揺らしてその動きを楽しんでいたりしていました。
廃材で遊べるのも子どもたちならではの発想だなあと感じました(^^♪
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 村上
- 2025/10/07
- 虹の丘