サーキットトレーニング(器械運動)
こんにちは朝から秋空が広がり、市内のある小学校では延期となっていた運動会が開催されていました。
今日は中秋の名月です。満月が見られるといいですね。
活動は器械運動のサーキットトレーニング
A 跳び箱は基本の「開脚跳び」
最初に、両足でジャンプ(踏みきり)してお尻を高く上げる練習をします。
ポイントは、(1)両足で踏み切る(写真)
(2)肩を前へ出す
(3)手を突き放す
台上前転と頭跳ね跳びに挑戦する中学生もいます。
B マット運動は、前転・後転の基本運動を行いました。
次に、開脚前転・開脚後転を練習しました。
開脚前転は、パッと足を開いた時に膝も伸びていて、両手でマットをグイっと押すときれいにできますね。
できる子は、前転(足をクロスして)~後転 (写真)のように開脚前転~前転 開脚後転~後転 といった連続技に挑戦しました。
C トランポリンを二機使って、タイミングよくジャンプをします。
みなさん連続して何回もジャンプしていました。
A~B~C~ 5分刻みで、てきぱきと2周ローテンション
回転系とジャンプ系の種目を通して、爽やかな汗をかくことができました。
木澤
- 2025/10/06
- 虹色キラリ