コーン倒しドリブル(認知・行動)
こんにちは!季節の変わり目なので体調管理に気を付けていきましょう!
今日の活動は、【コーン倒しドリブル(認知・行動)】でした。
コーン倒しドリブルの活動では、バラバラに倒れたコーンをドリブルで抜いてシュートを打つというものです。
コーンを避けることで、体の動きや姿勢をコントロールする力が養われ、空間認知能力の向上 として「どこにコーンがあるか」「どの方向に動くべきか」を判断する力が鍛えられます!
他にもシュートが決まったり、うまく避けられると成功体験による自信の向上、達成感が得られます。
仲間たちの番を見守ったり「がんばれー」「あとちょっと」など応援したりすることで、協調性を鍛えることもできました。
活動前や活動後には入念にストレッチを行い、怪我防止をしています♪
活動の最後には自分たちでビブスチームと何も着ないチームの2チームに分けて、楽しく試合を行うことができていました(⌒∇⌒)
点を取り合い、とても熱い試合が行われていました♪
このまま怪我無く楽しくルールを守りながら活動を行っていきたいです(^▽^)/
今日も一日ありがとうございました。
bombojr 池田
- 2025/10/02
- FCBomboJr.