身につけよう~あいさつ編~
こんにちは虹色キラリです
今日は週に1回の「身につけよう(SST)」の日です。
今日は基礎の基礎に立ち返って「あいさつ」について学び合いました。
まずは、みんなに知ってるあいさつを言ってもらいました。
その後、なぜあいさつをしなければいけないのかについて学びました。
そして、あいさつは「心のドア」だということを伝えました。
ドアを開けてないのにいきなり話されると相手もびっくりしてしまう、相手に「自分のドアは空いてるよ!」ってことを分かってもらうためにも、「さきがけあいさつ」が大事だということを伝えました。
そしてキラリにいつも貼ってある
オ・・・おはようございます
ア・・・ありがとうございます
シ・・・しつれいします
ス・・・すみません
5・・・ごめんなさい
まず、これを話す意義について話し、その後みんなで大きな声で話す練習をしました。
そして、この「オアシス5」を発する練習をしました。
そのあと、カードゲーム風に「おはよう」ありがとう」「ごめんなさい」を、いろんな言い方で話す練習をしました。
そして、キラリだけでなく、学校で、家で、お店でも、さきがけあいさつをしようということを話しました。
また、毎日の送迎をしてくれる職員さんへのお願いとお礼のあいさつも改めて意識することも、みんなで確認し合うことができました。
どんな人とでもあいさつが1番の入り口です。
それをみんなで身につけ合えたことがよかったですね。
『あいさつはこころのドア』
今日で今年度も半分が終わりました。
みんなよくがんばりましたね。
残りの半分も、誰かを頼りながら、自分を信じて、無理せず、ちょっとずつ、がんばっていきましょう(´` )
キラリ 小松
- 2025/09/30
- 虹色キラリ