1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 避難訓練
活動

避難訓練

皆さん、こんにちは(^^)/

いきなり秋がやってきたのかと思わせるかのような、涼しさになりました。
夜はさらに冷え込むので、体調不良には気を付けてまいりましょう!

さて、本日の活動は、「避難訓練」です。
サーバントでは、年間行事に避難訓練を2回入れております。
自分の身は、自分で守れるよう、いつ起きても大丈夫なように繰り返しの訓練が大切です。


今日は、「地震」をテーマに避難訓練を行いました。

まずは、「南海トラフ地震」のことについての動画を視聴致しました。

「この、地震って自分が住んでいる町は関係ないと思っていたけど、被害がある可能性もあるんだな…」
「地震っていつ起こるかわからないから怖いよね」
「地震が来ても慌てないことが大切みたいだね」

動画をみて感じたことなど話してくれました。

 


動画を視聴した後は、「お・か・し・も」を復習しました(^^)/

お 押さない
か かけない(かけらない)
し しゃべらない
も もどらない

 


「お・か・し・も」を意識して、bombojrの室内・グラウンドにいるとき地震が起こった場合に避難訓練を行います。

・すぐに机の下にもぐります
・職員の話をしっかり聞きます
・ふざけません
・勝手な行動はしません

これらの約束を守って、一連の動きを行うことが出来ました。
 


その後は、列を乱さず避難場所である川合地区センターまで歩いていきました。

地震や災害は、いつ起きるかわかりません。
普段から避難訓練をしておくと、正しい知識と判断力で避難行動を迅速で行うことができたり、集団での避難体制の確認を行うことができます。

いつ起きても、自分の身は自分で守れるよう正しい行動できるようにしましょう。

本日も一日ありがとうございました。
bombojr 高越
 


2025/09/25
FCBomboJr.

記事一覧に戻る

このページのトップへ