1. HOME
  2. 活動日誌
  3. トンボを作ろう
お知らせ

トンボを作ろう

こんにちは。

田んぼを通ると真っ赤な彼岸花が咲いており、秋を感じさせてくれます。子どもの頃、彼岸花を摘んで家に飾ると火事になるという迷信を聞いたことがありますが、曼珠沙華の名前で調べてみるとサンスクリット語の「天界に咲く花」を意味する言葉に由来し、仏教では縁起の良い花とされているようです。彼岸花には、花・茎・葉・根の全てに毒が含まれており、素手で触る程度なら問題はないですが、汁が目や口に入ると危険で、誤って口にすると嘔吐、下痢、まひなどの症状を引き起こすことがあるそうです。彼岸花を摘んで家に飾ると火事になるという迷信は「むやみに触らないように」と戒めるために生まれたようですね。

今日の活動は、トンボ作りです。
 


今回使う物は、オーブンシート、液体のり、カラーペンを使って作ります。
まずはオーブンシートに貼り付けたトンボの型に色を塗っていきます。

「赤トンボにする」、「青が良い」、「緑」、「黄色のもいるよね」
みんな、それぞれ塗りたい色が決まり、集中して塗っています。

場所によって色を使い分け、カラフルなトンボに仕上げている子がいました。


色塗りが終わったら、今度はその上に液体のりを全体に広げていきます。
型からはみ出さないように気をつけて…。全体にのりが広げられたら完成です。
あとは、のりが乾くまで待つだけ。成功していますように…。

今日も1日お疲れ様でした。

みらい 長尾


2025/09/25
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ